機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

31

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~

良いコードを書きたいエンジニア集まれ!!!

Organizing : てげほげ

Hashtag :#Webナイト宮崎
Registration info

はじめてLT枠

Free

FCFS
2/2

LT枠

500(Pay at the door)

FCFS
7/8

参加枠

500(Pay at the door)

FCFS
31/31

Description

更新情報

  • 2019/12/20 イベントページを公開しました!
  • 2019/12/28 参加枠を20→30名に増やしました!

イベント内容

Webナイト宮崎は、Webに関する勉強会シリーズ!
デザイン~プログラム~インフラまで、各回毎テーマに沿ったLTをメインに進めます!

※LTとはLightning Talkの略で、短いプレゼンテーションのことです。

今回のテーマ:「良いコードの書き方」

良いコードを書こうと努力しているけど、良いコードの基準がよくわからない。。。
メソッドや変数名の付け方で悩んだり、メソッド分割ってどの粒度でするの?
また、リファクタリング、デザインパターンなど可読性も保守性も高いコードを書くための技術を知りたい!
さらに、最近よく聞くようになったドメイン駆動設計(DDD)、クリーンアーキテクチャーって何?難しそう。。。

と、良いコードを書くための技術は多岐にわたります。

発表を通して、お互いの知見を共有できればなと思っております!

初めてのLT大歓迎!

今回は「はじめてLT枠」と称して、発表未経験者専用の枠を用意しました。
(社内の勉強会で発表経験があっても、社外での発表が初めてならOKです)

LTのルール

※LT参加者の方は、一度下記よりメッセージをください。
プロフィールや発表テーマ、懇親会参加の有無をお伺いし、このイベントページに情報を掲載させていただきます。
https://tegehoge.connpass.com/event/160183/inquiry/

会場

若草hutte & co-ba Miyazaki

宮崎県宮崎市橘通東3丁目5−26

参加費

500円(会場代として徴収させていただきます)
※「はじめてLT枠」参加の方は無料です。
※勉強会後は近くの居酒屋で懇親会を行う予定です!飲食費は各自お支払いください。

タイムスケジュール

時間 タイトル 発表者
18:30 開場
19:00 挨拶・説明 http://u0u1.net/Ur7n てげほげ
19:10 楽してコードの品質管理するための3つの方法 naoya_s
19:20 ポートフォリオをリファクタリングしてみた 黒木拓巳
19:30 秘伝のソース(15年もの)から学ぶ良いコード・悪いコード 伊藤陽生
19:40 私のコードをレビューしてください 東隆一
19:50 認知と思考パターン Eisuke Kuwahata
20:00 休憩 宮崎IT関連勉強会Slackのご案内 BY koogawa
20:10 自作WPテーマにありがちな、スムーズな運用を邪魔する設計たち yusakukai
20:20 コメントの書き方から見る良いコードについての考察 TETSU
20:30 リーダブルコードから学ぶ良いコードの考え方 山元彰也(やまもん)
20:40 Style Guideとstylelintを使ってHTML/CSSを綺麗に書こう!! 大塚真言
20:50 良いコードに正解はあるか 木目沢 康廣
21:00 閉会
21:30 懇親会@山賊

終了後、近くの居酒屋で懇親会予定

登壇者紹介

はじめてLT枠

1. naoya_s

昨年、エンジニアとして株式会社aratanaに入社。 個人的に最近、業務中にコードを書く機会が減ってしまいましたが、良いコードを書きたいという気持ちは変わりません。 趣味は辛麺。しかし、一身上の都合により昨年秋から辛麺と距離を置くことを決断。 行きつけの辛麺屋は「輪」、得意なオーダーは「9倍大盛りこんにゃく麺(ニンニク多め)」。

LTテーマ - 楽してコードの品質管理するための3つの方法

2. 黒木拓巳

LTテーマ - ポートフォリオをリファクタリングしてみた

LT枠

1. 木目沢 康廣

株式会社アラタナ所属。弊社プロダクト「Fulfillment by ZOZO」設計担当の一人。 ドメイン駆動設計・アジャイルを探求する日々。 スクラムマスター認定。 趣味は山登り。最近サウナにはまりつつある。

Twitter: pilgrim_reds Qiita: @YasuhiroKimesawa blog: https://pilgrim-lifestyle.jp/

LTテーマ - 良いコードに正解はあるか

2. 伊藤陽生

株式会社ランバーミル代表。一番好きな言語はRubyですが、仕事ではJava, PHP, Swift, Kotlinなんかを触っています。

LTテーマ - 秘伝のソース(15年もの)から学ぶ良いコード・悪いコード

3. 東隆一

1984年宮崎生まれ。大学院卒業後、株式会社デンサンに入社。途中の約3年、東京で勤務。継続的インテグレーション支援、業務系アプリの開発、技術研究開発などに携わる。趣味はUnity、Docker、Jenkins。Flutterはじめました

LTテーマ - 私のコードをレビューしてください

4. Eisuke Kuwahata

宮崎出身の元数学科エンジニア。 一時期東京で仕事をしていましたが、2015年から地元宮崎で仕事をしています。 使えるプログラミング言語はRuby, Python, JavaScript, Elm, C, Java, Scala, Haskellなど。 趣味:カメラ(デジタル一眼レフ)、スキューバダイビング、ドローン

LTテーマ - 認知と思考パターン

5. yusakukai

LTテーマ - 自作WPテーマにありがちな、スムーズな運用を邪魔する設計たち

6. TETSU

沖縄から来ましたテツといいます!LaravelとNuxt.jsが好きです。初宮崎なのでエンジニアの皆さまと絡むのが楽しみです!よろしくお願い致します

LTテーマ - コメントの書き方から見る良いコードについての考察

7. 山元彰也(やまもん)

1991年宮崎生まれ。エンジニア歴は3年程度。 主にRuby on Railsを使用したアプリケーションの運用・保守に携わる。Gulpなどエンジニア寄りの作業効率に関する技術に興味あり。 趣味はサッカーやフットサル。実はジャニヲタで関ジャニ∞のコンサートに夫婦で行くぐらい好き。 宮崎のエンジニア力向上のためにできることがないか模索中。

LTテーマ - リーダブルコードから学ぶ良いコードの考え方

8. 大塚真言

1988年東京都生まれ。2017年から宮崎に移住。 首都大学東京大学院を卒業後、富士通株式会社で3年間システムエンジニアを経験。その後、クラウドファンディングFAAVOでWebエンジニアとして活躍。2018年にフリーランスとして独立し、多数のWeb開発案件に携わる。 2018年10月 合同会社ノマドリを創業。キャンピングオフィス事業とWeb開発事業を開始。 習得技術はLaravel, Vue.js, AWS, Firebase など 趣味はキャンプとサーフィンとサウナ。

LTテーマ - Style Guideとstylelintを使ってHTML/CSSを綺麗に書こう!!

懇親会について

  • 場所:山賊
  • 時間:21:30~

注意事項

  • 懇親会キャンセルの方は、水曜日までにご連絡ください。
  • 当日は単品飲み放題コースを予定しております。
  • 料理は個別に注文
  • お会計は合計金額を参加人数で割ります。(毎回3,000~4,000円程度)

懇親会のお問い合わせについて

Feed

pilgrim_reds

pilgrim_redsさんが資料をアップしました。

02/04/2020 10:30

pilgrim_reds

pilgrim_redsさんが資料をアップしました。

02/04/2020 10:29

東隆一

東隆一さんが資料をアップしました。

02/03/2020 11:52

ITO Yosei

ITO Yoseiさんが資料をアップしました。

02/03/2020 04:52

大塚真言

大塚真言さんが資料をアップしました。

02/02/2020 12:44

yamamon(やまもん)

yamamon(やまもん)さんが資料をアップしました。

01/31/2020 20:39

てつえもん

てつえもんさんが資料をアップしました。

01/31/2020 20:37

桑畑英資

桑畑英資さんが資料をアップしました。

01/31/2020 20:26

大塚真言

大塚真言 published Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~.

12/20/2019 10:26

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ を公開しました!

Group

てげほげ

宮崎のWeb系フリーランス集団

Number of events 21

Members 407

Ended

2020/01/31(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/12/20(Fri) 10:25 〜
2020/01/31(Fri) 21:00

Location

若草hutte & co-ba Miyazaki

宮崎県宮崎市橘通東3丁目5−26

Attendees(40)

naoya_s

naoya_s

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~に参加を申し込みました!

Takumi Kurogi

Takumi Kurogi

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~に参加を申し込みました!

pilgrim_reds

pilgrim_reds

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました!

ITO Yosei

ITO Yosei

I joined Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~!

東隆一

東隆一

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました!

桑畑英資

桑畑英資

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました!

てつえもん

てつえもん

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~に参加を申し込みました!

yamamon(やまもん)

yamamon(やまもん)

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました! LT枠で再申し込み

大塚真言

大塚真言

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました!

映

Webナイト宮崎 Vol.8 ~てげ良いコード書きたい~ に参加を申し込みました!

Attendees (40)

Canceled (6)