Jul
12
Webナイト宮崎 Vol.5 ~てげ飲みながらLTしたい~ at ATOMica
今回はテーマ自由!飲みながらLT祭り!
Organizing : てげほげ
Registration info |
参加枠(懇親会なし) ¥500(Pay at the door)
FCFS
参加枠+懇親会(居酒屋)も参加 ¥500(Pay at the door)
FCFS
LT枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
【※ご注意ください】会場がいつもと変わります
これまでWebナイト宮崎では通常STARTUP HUBを利用させていただいていましたが、
今回はボンベルタ東館8階の ATOMica が会場となります。
お間違えのないようご注意ください!
https://atomica.co.jp/
ATOMicaは、ボンベルタ橘東館8階に位置する400平米110席超の大型最新コワーキングスペースです。LINE社、楽天社、UBER社などのオフィスを手がけたデザイナーチームの作る創造的な空間と、最新スマートロックによって守られた最先端のセキュリティをご体感ください。
内容
"Webナイト宮崎" は、Webに関する勉強会シリーズ!
デザイン~プログラム~インフラまで、各回毎テーマに沿ったLTをメインに進めます。
第5回のテーマはなんと「飲みながら」!
「あがり症だから・・・」
「恥ずかしいから・・・」
と躊躇していた方も、お酒の力を借りて発表しちゃいましょう!
LTのテーマはWebに関することなら何でも自由です(∩´∀`)∩ワーイ
一般LTは7枠となりますので、希望される方はお早めにお申込みください!
※LTとはLightning Talkの略で、短いプレゼンテーションのことです。
LTのルール
- 発表は1人5分(時間になったら強制終了!)
- その後5分の質問タイム(hasso利用予定) https://hasso-2018.firebaseapp.com/
※LT参加者の方は、一度下記よりメッセージをください。プロフィールや発表テーマをお伺いし、このイベントページに情報を掲載させていただきます。
https://tegehoge.connpass.com/event/133366/inquiry/
会場
ATOMica
住所 宮崎市橘通西3丁目10-32(ボンベルタ橘東館8階)
参加費
500円(受付でドリンクチケットをお渡しします)
※勉強会後は近くの居酒屋で懇親会を行う予定です!飲食費は各自お支払いください。
タイムスケジュール
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 挨拶・説明 http://u0u0.net/6vf1 | てげほげ |
19:10 | Speech APIで怠惰な社長を助けてみた | コトログ代表 中神さん |
19:20 | 社員番号1番が語る Bitkeyについて | Bitkey チーフエンジニア山本さん |
19:40 | RubyGemsで公開されているライブラリをモンキーパッチした話 | 山元 彰也 |
19:50 | 地方に住むエンジニアがこの先生きのこるには | 小川 航佑 |
20:00 | 休憩 | |
20:10 | 画像分類ボットを作った話 | 伊藤 雄 |
20:20 | 「モデル」を考える | 桑畑 英資 |
20:30 | CI/CDツール比較してみた | ShoyaKai |
20:40 | 酒の肴になるWebとデザインの話 | NobuakiKobayashi |
20:50 | Monaca + OnsenUIで妻が望む家計簿を実現中 | 今道 又映 |
21:00 | 閉会 | |
21:15 | 懇親会 |
終了後、近くの居酒屋で懇親会予定
登壇者紹介
3. 山元 彰也
1991年宮崎生まれ。エンジニア歴は3年程度。 主にRuby on Railsを使用したアプリケーションの運用・保守に携わる。Gulpなどエンジニア寄りの作業効率に関する技術に興味あり。 趣味はサッカーやフットサル。実はジャニヲタで関ジャニ∞のコンサートに夫婦で行くぐらい好き。 宮崎のエンジニア力向上のためにできることがないか模索中。
LTテーマ
RubyGemsで公開されているライブラリをモンキーパッチした話
4. NobuakiKobayashi
LTテーマ
酒の肴になるWebとデザインの話
5. 伊藤 雄(フリーランスエンジニア)
1988年生まれ。都内のIT事業エンジニアを経験後、フリーランスに転向。 現在は複数の企業のデータ解析や、データ分析用基盤の構築、機械学習システムの開発などを行っている。 東京を脱出して自然を眺めて暮らしたいと思い地方を回って模索中。7月に1歳になった息子がカワイイ。
LTテーマ
画像分類ボットを作った話
6. 桑畑 英資
宮崎出身の元数学科エンジニア。 一時期東京で仕事をしていましたが、2015年から地元宮崎で仕事をしています。 使えるプログラミング言語はRuby, Python, JavaScript, Elm, C, Java, Scala, Haskellなど。 趣味:カメラ(デジタル一眼レフ)、スキューバダイビング、ドローン
LTテーマ
「モデル」を考える
7. 甲斐 翔也
宮崎出身のプログラマー。 会社では主にJava、PHPのシステム保守をやっています。 最近はVue.jsでできることを模索してます。(VueNative, NativeScript + Vue, electron-vueなど) 趣味はカメラ(EOS80D)、釣り、料理です。
LTテーマ
「CI/CDツール比較してみた」 GitLab CI/CD、Circle CIなど
8. 小川 航佑(アプリエンジニア)
1982年生まれ。2017年から宮崎に移住。大学卒業後、ヤフー株式会社に入社。広告システムの開発やスマートフォンアプリの開発を行う。現在はアル株式会社(東京)に宮崎からフルリモート勤務中。趣味はビールで、一児の父。
LTテーマ
地方に住むエンジニアがこの先生きのこるには
9. 今道 又映
1985年生まれ長崎県出身。ゲームの作り方を学びたくて東京でゲームプログラミングを勉強をしたが、プログラミング自体が楽しかったので仕事とは別でiPhoneやAndroidのアプリを独学で学び、ゲームアプリをリリース。現在は株式会社シャノンでマークアップエンジニアを担当、効率化や自動化のための技術を磨いている。
LTテーマ
Monaca + OnsenUIで妻が望む家計簿を実現中
Presenter

2021/2よりフリーランスエンジニアになりました。主にRailsでの開発を主としています。最...

ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!遊戯王GXの主人公・遊城十代のような男を目指して生きています。

宮崎出身の元数学科フリーランスエンジニア。 7年ほど東京で仕事をしていましたが、2015年から...

宮崎出身のプログラマーです。 仕事ではPHPを触ることが多いです。 好きな技術はRuby、Vu...

アル株式会社エンジニア。ドラムも叩けるプログラマです。iPhoneアプリ、Androidアプリ...
