Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
内容
"Webナイト宮崎" は、Webに関する勉強会シリーズ!
デザイン~プログラム~インフラまで、各回毎テーマに沿ったLTをメインに進めます。
第3回のテーマは「デザイン」!
(第2回参加者のアンケート結果で決まりました!)
- オススメのデザイン/ワイヤーフレーム作成ツール
- エンジニアだけどデザインやってみた
- UXを意識したUI設計のポイント
- デザイナーとエンジニア間のコミュニケーションで気をつけてること
など、WebデザインやUIなどに関連すればなんでもOK!
初めてのLT大歓迎!
※LTとはLightning Talkの略で、短いプレゼンテーションのことです。
LTのルール
- 発表は1人5分(時間になったら強制終了!)
- その後5分の質問タイム(hasso利用予定) https://hasso-2018.firebaseapp.com/
※LT参加者の方は、一度下記よりメッセージをください。プロフィールや発表テーマをお伺いし、このイベントページに情報を掲載させていただきます。 https://tegehoge.connpass.com/event/122233/inquiry/
会場
みやざき STARTUP HUB 住所 宮崎市橘通東4丁目7番28号 TOKIWA30ビル2階
参加費
無料
タイムスケジュール
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 挨拶・説明 https://goo.gl/FehSXZ | てげほげ |
19:10 | 発想ツール「hasso」をアップデートしました!! | 稲本 章吾 |
19:20 | モバイルアプリ開発でOnsen UIを使ってみた | MICCI ミッチー |
19:30 | Vuetifyを使って、会員登録フォームを作ってみた。 | 宮脇智也 |
19:40 | Framer Xでデザインしてみた | 藤井武雄 |
19:50 | 休憩 | |
20:10 | 20分クリエイティブで遊ぼう 〜2年でわかった宮崎の良さ〜 | NobuakiKobayashi |
20:20 | プログラミング歴3ヶ月が「 Bootstrap4 」使ってみた | 井上貴裕(イノウエタカヒロ) |
20:30 | センスゼロエンジニアがノンデナイザーズ・デザインブックを読んでどこまでできるか | 澤井友恵 |
20:45 | テーマアンケート・閉会 | |
21:00 | 懇親会 |
終了後、近くの居酒屋で懇親会予定
登壇者紹介
1. 稲本 章吾(走るWebエンジニア)
LTテーマ - 発想ツール「hasso」をアップデートしました!!
1989年、千葉県生まれ。2018年東京から宮崎に移住。元囲碁インストラクター。 長年行っていた囲碁ビジネスから一転し、2017年からWebエンジニアとして活動中。東京、宮崎、沖縄などのIT企業の開発案件に携わっている。
2. MICCI ミッチー (音楽好きのWebエンジニア)
モバイルアプリ開発でOnsen UIを使ってみた
1987年宮崎県生まれ。高校2年の時にターンテーブルを購入し、地元でDJ活動を始める。高校卒業後、福岡の音楽学校でDTMを学びPCを使った音楽制作を習得。 その後、東京へ上京し美容室等のサウンドデザインを経験、5年後に目標であった海外での活動をするため渡米。ニューヨーク、バンクーバー、ロンドンと渡りIPPUDO LONDONにて、リーダーとして新規2店舗の立ち上げに携わる。休日にはCLUBイベントBORDERLESSを企画し、Web制作からフライヤー制作まで経験、夢であった海外での音楽活動を行う。2016年に帰国後、海外経験の中で最も影響を受けたプログラミング技術を学びに沖縄へ移住。Webサイト制作やスタートアップを経験、現在宮崎にてフリーランスとして活動。
3. 宮脇智也
宮崎公立大学 人文学部 国際文化学科3回生。現在、合同会社ノマドリでインターン中。プログラミングに関しては、大学2年時より勉強を始めた。主にフロントエンドを学んでいて、1月よりVue.jsを学び始めた。
LTテーマ - Vuetifyを使って、会員登録フォームを作ってみた。
Vuetifyでどんなことができるのかから、実際にVuetifyを使って会員登録フォームを作るまでの道のりを紹介します。
4. 藤井武雄
フォント大好きなデザイナー。デザインに関することならグラフィック、空間、WEB、デザイン論なんでも好きで、語りたいです。最近はVR制作に興味あり、unity勉強してます。
LTテーマ - Framer Xでデザインしてみた
最近のデザインツールを試してみました。今回はパワーアップしたと噂のFramer Xを試してみました!
6. 井上貴裕(イノウエタカヒロ)
1993年生まれ(25歳) 宮崎在住 Web系フリーランスエンジニアを目指し、学習中
LTテーマ - プログラミング歴3ヶ月が「 Bootstrap4 」使ってみた
Bootstrapを触ってみて感じたことを紹介します。
7. 澤井友恵(フリーランスWebエンジニア)
1987年東京都出身。大学卒業後、みずほ情報総研にシステムエンジニアとして勤務。 趣味のロッククライミングを通じて夫婦で宮崎に惚れ込み、2016年に勢いでIターン移住する。 移住後は株式会社アプロードに勤務し、Webサービス「スポーツエントリー」のシステム企画・開発を行う。2018年よりフリーランスエンジニアとして独立。 山の中の日本家屋でリモートワークと犬の日々を送っている。
LTテーマ - センスゼロエンジニアがノンデナイザーズ・デザインブックを読んでどこまでできるか
非デザイナー向けデザイン定番書「 ノンデザイナーズ・デザインブック 」で勉強してみました。 基本原則に従い、どこまでデザインが変わるかやってみます。
Presenter

1989年、千葉県生まれ。2018年東京から宮崎に移住。元囲碁インストラクター。 長年行ってい...

1987年宮崎県生まれ。高校2年の時にターンテーブルを購入し、地元でDJ活動を始める。高校卒業...


グラフィックデザイナー6年→ITベンチャー4年→観光ベンチャー2年→農業×テクノロジーで宮崎を...

ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!遊戯王GXの主人公・遊城十代のような男を目指して生きています。

HTML, CSS, JavaScript/Vue, PHP/Laravel, WordPress

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.