Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
内容
"Webナイト宮崎" は、Webに関する勉強会シリーズ!
デザイン~プログラム~インフラまで、各回毎テーマに沿ったLTをメインに進めます。
記念すべき第一弾は、Webに関することならなんでも!
初めてのLT大歓迎!
使ってみたあの技術、Web開発の初歩の初歩、普段の学びを発表してみませんか?
※LTとはLightning Talkの略で、短いプレゼンテーションのことです。
LTのルール
- 発表は1人5分(時間になったら強制終了!)
- その後5分の質問タイム(hasso利用予定)
※LT参加者の方は、一度下記よりメッセージをください。プロフィールや発表テーマをお伺いし、このイベントページに情報を掲載させていただきます。 https://tegehoge.connpass.com/event/103661/inquiry/
会場
みやざき STARTUP HUB 住所 宮崎市橘通東4丁目7番28号 TOKIWA30ビル2階
参加費
無料
タイムスケジュール
登壇者紹介
1. 稲本 章吾(フリーランス Webエンジニア)
LTテーマ - Webアプリをつくってみた!〜発想ツール「hasso」〜
1989年、千葉県生まれ。2018年東京から宮崎に移住。法政大学を卒業後、衰退しつつある囲碁業界に革命を起こすため、囲碁普及事業の立ち上げを行う。「ビジネスマン向けの3ヶ月で囲碁初段を目指すプログラム」「スタンディングバーで楽しむ囲碁イベント」など、多数の囲碁指導やイベント企画を行う。結婚を機に、新たなスキルを得たいとプログラミングスクールに通い、2017年からフリーランスのWebエンジニアとしてクラウドファンディングのシステム開発等を行なっている。
2. 澤井友恵(フリーランスWebエンジニア)
LTテーマ - 5分で伝えるAWS
1987年東京都出身。大学卒業後、みずほ情報総研にシステムエンジニアとして勤務。 趣味のロッククライミングを通じて夫婦で宮崎に惚れ込み、2016年に勢いでIターン移住する。 移住後は株式会社アプロードに勤務し、Webサービス「スポーツエントリー」のシステム企画・開発を行う。2018年よりフリーランスエンジニアとして独立。 最近宮崎市の外れに空き家を購入し、リモートワークとDIYの日々を送っている。
3. MICCI ミッチー (フリーランス Webエンジニア)
LTテーマ - Webとネットワーク見直さNight!
1987年宮崎県生まれ。高校2年の時にターンテーブルを購入し、地元でDJ活動を始める。高校卒業後、福岡の音楽学校でDTMを学びPCを使った音楽制作を習得。 その後、東京へ上京し美容室等のサウンドデザインを経験、5年後に目標であった海外での活動をするため渡米。ニューヨーク、バンクーバー、ロンドンと渡りIPPUDO LONDONにて、リーダーとして新規2店舗の立ち上げに携わる。休日にはCLUBイベントBORDERLESSを企画し、Web制作からフライヤー制作まで経験、夢であった海外での音楽活動を行う。2016年に帰国後、海外経験の中で最も影響を受けたプログラミング技術を学びに沖縄へ移住。Webサイト制作やスタートアップを経験、現在宮崎にてフリーランスとして活動。
4. 大塚 真言(フリーランス Webエンジニア)
LTテーマ - Laravel5.5の解説本の解説 vol.1
人気急上昇中のPHPフレームワーク Laravel。そんなLaravelのLTS対応バージョン5.5の解説本について1章から解説していきます。解説本はこちらです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802611846
1988年東京都生まれ。2017年から宮崎に移住。首都大学東京大学院を卒業後、富士通株式会社で3年間システムエンジニアを経験。その後、クラウドファンディングFAAVOでWebエンジニアとして参画し、現在はフリーランスとして活動中。習得技術はLaravel, Vue.js, Rails など。趣味はキャンプとフェス。
5. 大柳 丈太郎
LTテーマ - Webデザインのイロハ
テーブルコーディング全盛の2000年ごろよりWebデザイン&コーディングの仕事を始め、然るのち、Win IE6 と Mac IE5.5 との飽くなき CSS ハック戦争に明け暮れる。
その傍で Flash (ActionScript 2.0) と戯れ、今で言う SPA 的なものを作り始める。
2010年ごろより JavaScript に開眼したものの、jQuery 使いとなりWebアプリケーションの開発に従事する。
2017年、生来住んできた関東より宮崎へ移住。
6. ろぎ
LTテーマ - Figmaを使ったデザインワーク
デザイン・プロトタイピングツール「Figma」のメリットと活用法を、実践中のファイルを見ながら紹介します。 デザイナーだけでなく、エンジニアやディレクションに携わる人にとっても便利なツールとなるのでは、という提案です。
2001年より、デザインを中心にweb制作を行う。 現在の会社に入社後は、htmlやcssだけでなく、JSなどフロントエンドの技術についても習得中。 css設計とデザインが好き。
7. 今道 又映
LTテーマ - NodeとPuppeteerでブラウザを自動化
1985年生まれ長崎県出身。ゲームの作り方を学びたくて東京でゲームプログラミングを勉強をしたが、プログラミング自体が楽しかったので仕事とは別でiPhoneやAndroidのアプリを独学で学び、ゲームアプリをリリース。現在は株式会社シャノンでマークアップエンジニアを担当、効率化や自動化のための技術を磨いている。
8. 桑畑 英資
LTテーマ - Shall we make a speech?
宮崎出身の元数学科エンジニア。 一時期東京で仕事をしていましたが、2015年から地元宮崎で仕事をしています。 使えるプログラミング言語はRuby, Python, JavaScript, Elm, C, Java, Scala, Haskellなど。 趣味:カメラ(デジタル一眼レフ)、スキューバダイビング、ドローン
9. 岡元 政大
LTテーマ - DynamoDBの料金体系を誤解して痛い目を見た話
10. 田中 太志朗
LTテーマ 未定
Presenter

1988年東京都生まれ。2017年から宮崎に移住。 首都大学東京大学院を卒業後、富士通株式会...

1989年、千葉県生まれ。2018年東京から宮崎に移住。元囲碁インストラクター。 長年行ってい...

1987年宮崎県生まれ。高校2年の時にターンテーブルを購入し、地元でDJ活動を始める。高校卒業...


テーブルコーディング全盛の2000年ごろよりWebデザイン&コーディングの仕事を始め、然るのち...

1983年生。2001年より、デザインを中心にweb制作を行う。 現在の会社に入社後は、htm...


宮崎出身の元数学科フリーランスエンジニア。 7年ほど東京で仕事をしていましたが、2015年から...


Feed
2018/11/03 18:48
ろぎです。先日はお疲れ様でした。使用した資料を共有いたします(質疑応答も追加しています)。https://www.figma.com/file/KV3YfxaiDj0kM2JVZHFTCD6C/Figma%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF?node-id=0%3A1 次の機会ありましたら、参加させていただきます!どうぞよろしくお願いいたします。